北海道ユースホステル一人旅
![函館ユースゲストハウス](images/1hako.jpg)
函館ユースゲストハウス
(現在は「ビジネスホテル ぼくんち」)
初めての北海道&ユースホステル。皆気さくで話しやすかった。 近くの谷地頭(やちがしら)温泉(市営360円)は茶褐色で海水っぽくて気持ちが良い。
![島牧ユースホステル](images/2sima.jpg)
島牧ユースホステル
ペアレントは漁師さん。とても綺麗でおしゃれな宿。陶芸等の体験メニューも充実。 この頃にラーメン屋のトイレで携帯を水没させてしまう((+_+))
![札幌国際ユースホステル](images/3skoku.jpg)
札幌国際ユースホステル
市内を散策するのに交通の便がよくておすすめ。大通公園や時計台、繁華街ススキノまでは5分ほどで行ける。
![札幌ハウスユースホステル](images/3_2shou.jpg)
札幌ハウスユースホステル
(現在は「札幌ハウスセミナーセンター」)
市内観光、宿泊研修、会合などに利用できる施設。朝風呂がある♪2016年5月に日本ユースホステル協会との契約を終了したが、現在も営業を続けている。
![イルムの丘ユースホステル](images/4iru.jpg)
イルムの丘ユースホステル
本格的ログハウス。丘の上に建ち、周囲は畑が広がる農村地帯。自家栽培の野菜を栽培しているので、食卓には季節の野菜が並ぶ。
![美瑛ポテトの丘ユースホステル](images/5biei.jpg)
美瑛ポテトの丘ユースホステル
セブンスターの丘まで歩く。360°パノラマの景色が素晴らしい。気づけば日が沈んで丘を下る頃には真っ暗に( ;∀;)迷子になって車道を泣きながら走った。青春。。
![夕張フォレストユースホステル](images/6yuu.jpg)
夕張フォレストユースホステル
ログハウスでペンションのようにとても綺麗。そばにはシラカバの林があり、カナダのような風景が広がる。無農薬による新鮮野菜を使った食事にも力を入れている。
![豊郷夢民村ユースホステル](images/7toyo.jpg)
豊郷夢民村ユースホステル
乗馬体験で落馬した。「このまま乗らないと馬にバカにされるよ」と諭され、次は乗れた。馬の名前はマーク。いつかまたぜひ。 その後はもちろん全身筋肉痛で動けなくなった(;^_^)
![小樽天狗山ユースホステル](images/8otaru.jpg)
小樽天狗山ユースホステル
ロープウェイで天狗山スキー場行きの終点で降りる。小樽市街が一望できて遠くまで見渡せる。
![北湯沢ユースホステル](images/9kita.jpg)
北湯沢ユースホステル
(長期休業中)
北湯沢温泉街の1軒を成す施設であり、掛け流しの内風呂・露天風呂設備を持つ。周辺の湯めぐりも可能。
![あかしや荘ユースホステル](images/10aka.jpg)
あかしや荘ユースホステル
(2002年廃業)
民宿と兼営していたがペアレントの高齢化により閉館。閉館後も「あかしや荘」の名で継続していたが、2002年6月に廃業。建物は解体され、現在は空き地。
![トイピルカ北帯広ユースホステル](images/11toi.jpg)
トイピルカ北帯広ユースホステル
建物は手造りの山小屋風、木の香りが漂い、リラックス。 当時はごまちゃんというゴールデンレトリバー犬がいて、朝の散歩に一緒に行かせてもらった。癒された。
![釧路湿原とうろユースホステル](images/12touro.jpg)
釧路湿原とうろユースホステル
行く途中の電車から釧路湿原のツルが間近で見られる。ペアレントさんも感じが良く、部屋も清潔でご飯も家庭的でおいしい。
![網走流氷の丘ユースホステル](images/13aba.jpg)
網走流氷の丘ユースホステル
オホーツク海を見下ろす丘の上に建っている。食事はカニ料理が中心。部屋にカメムシ出現!同室女子がテキパキとガムテープで密封して駆除してくれて、手際の良さにほれた。
![羅臼ゲストハウス旅人の宿とおまわり](images/14touma.jpg)
(番外編!)
羅臼ゲストハウス 旅人の宿 とおまわり
漁師さん。お腹がはれるほど新鮮な魚料理を出してくれる。ギブアップするまで(笑) 車で連れて行ってもらった露天風呂「熊の湯」は秘湯でおすすめ。ただ、熱熱っ!!
![摩周湖ユースホステル](images/15mas.jpg)
摩周湖ユースホステル
卓球台、ピアノ、漫画、ファミコン、こたつまである。摩周湖まで片道一時間半。歩きはつらかったけど、摩周湖のの深い青の水の色がとても綺麗だった。。
![民宿木理](images/16moku.jpg)
(番外編!)
民宿木理(もくり)
犬がたくさんいて、たくさん吠えられた。怪しくみえた? とてもアットホームな宿でリピーター多し。お酒をごちそうさまでした。